あおいちゃん式ガッサ
どうも、お久しぶりです。あおいちゃんぽけです。
今期も20チャレまではいきましたが、あと一歩勝てず、3シーズン連続で19後半止まり……そろそろ構築の限界を感じてきた次第。今期対戦してくださった方は、たいありでした。
さて、今回紹介するのは、恐らく使っているのは私だけであろう、そんなキノガッサです(あおいちゃん式ガッサと命名していいですか? いいよあり)。
まず、キノガッサの性能といえば、その圧倒的タイマン性能。ガッサ対策はなにかしらで必須と言われているほど、胞子、そして特性テクニシャンによるメインウェポンの火力は脅威です。
一般的なガッサ対策といえば、ガッサに草タイプを投げたり、フィールドを取る(コケコ、レヒレ)、それからラムなどの状態異常回復木の実、上から身代わりで胞子を透かす……ここら辺がメインになってくるかなと思います。
私が着目したのは、ガッサを草タイプで対策 ― 主にナットレイ、そしてガッサでガッサを見るパーティーに対してそれを許さないガッサというものを考察し、今期使用しました。
私のパーティーは上の両者2枚が若干重いので、『ナットガッサを誘い、そして対面で56せるガッサ』というコンセプトを元に、実際その通りに働いてくれて強かったです。
では紹介 ―
Lv50実数値 146(84)-172(172)-90-×-80-134(252)
恐らくだろう、今までになかった、”H146せっかちカウンター”ガッサ。
カウンターの威力を上げるために、できるだけBを落とすためにせっかちで採用。当初はBの個体値を0にすることも考えていましたが、後述の理由により個体値は31のままで性格マイナス補正をしました。
調整意図……8分の1ダメージ(ナットの鉄棘、ステロ)1回+A114ジャイロ(A無補正ナットのジャイロ)確定耐え。
このH-Bにより、ナット対面ジャイロ→カウンター→鉄棘込み生存ができる。生存することにより、裏のポケモンがガッサより遅かったら胞子で眠らせることができる、なんらかの仕事ができるので、その点を考慮し、この調整(最低のBの確保)にしました。
ナット対面は上記で言わずもがな、最低いちいち交換が可能。
ガッサ対面は、相手のマッパをカウンター→襷まで潰せる→最速なので、50%以上で生存。
こんな感じです。ちなみに今期ガッサガッサ対面はほぼ負けてないです。
早いですが、以下総評 ―
私がこの子を考察し、仮想敵であり役割対象とした上のナットガッサには、ちゃんとした仕事をしてくれました。また、マッパ岩封胞子という、環境に蔓延る一般的なガッサの基本技構成を採用しているので、仮想敵ないしそれ以外のポケモンに対して、基本単体性能が低下するということもなかったです。
このカウンターを採用することによって、ナットガッサ以外にも、ブルルでガッサを見るパーティー(物理技をカウンター+岩石でだいたい落ちる。マジカルシャインブルルは知らない)、グロスでガッサを見るパーティー(アイヘをカウンターして宇宙を見せて発狂させましょう。怯まされたら発狂しましょう)にも、普通のガッサでは対面で持っていけないところを持っていける、というのが使っていて強かったです。実際、グロスをけっこう56したし、怯まされました。
あとは、ランド+レヒレの並びでガッサを見るようなパーティー。ランドの蜻蛉をカウンター→裏のレヒレを瀕死ないし瀕死近くまで持っていく、という動きもできるし、実際にこの動きをすることもありました。考察段階でガッサの処理ルートのひとつとしてこのパターン(ランドなどの蜻蛉→後続で受ける動き)も想定していたので、蜻蛉の被ダメージ量を増やす目的として性格をせっかちにしてカウンターの与ダメージ量を増やす、という性格をせっかちにして少しでもBを下げた理由がここにありました。
強いには強かったんですが、上のレート帯に上がるにつれてガッサ対策がきちんとされてるようなパーティーばかりになりそもそもとして選出率が総154戦で24.6%だったし、選出した時の勝率が特別良いわけでもなかったので、来期は別の子を採用しようかなと。(選出した時の勝率は50%は下回らなかった)
カウンターという技はよくも悪くも相手依存なので、相手との択がかみ合わなければカウンターが不発、最悪カウンターを見せてしまったことにより、たとえばナット対面でステロを無駄に撒かれたり種ガンでちまちま削られてカウンターで56せない(カウンターは最後のダメージを倍にするので、種ガン1発分のダメージ×2量になる)などされることがあるので、型バレとかしちゃったりするととすごい弱いかな~とは思いました。カウンターを見せるタイミングというか、本当相手の動きと噛み合わないと発狂することになる。(ガッサナット対面いきなりステロ撒いてきたり交換読みやどりぎしてくる民は剣舞を知らないのか?)
はい、ということで、あおいちゃん式ガッサの紹介でした。
本当は20乗せてこの子を紹介したかったんですが、叶わなかったので、今期の供養も兼ねて記事にしました。『いいね』と思ったら、いいね or RTしてくれると私はとても喜びます。
それでは最後に今季のあおいちゃんイチオシアニメを紹介して終わります。
古賀ちゃんかわいい。ヒロイン全員かわいい。『青春ブタ野郎』みんなもみよう。ノシ
仲間大会要項
はじめましての方ははじめまして。そうでない方はいつもとてもお世話になってます。
あおい✩ちゃんぽけ(@rikorinlove_)です。
突然ですが、今回は、ずっと開きたいなと思っていた仲間大会を開こうと思います。
契機としては、「けっこう色んな方と繋がれた、仲良くなれたと思うし、対戦してみたい方がたくさんいるなぁ~」と思ったことによります。なので、FFさん……もちろんFF外からの参加も大歓迎で、できるだけたくさんの参加者さんが集まって、そして、みんなでワイワイウェイウェイやれればいいなと思ってます。
お時間があれば、ぜひ参加してください。
後述しますが、そこそこの景品も用意させていただきました。
以下、大会概要
名前、あおいちゃんカップ
日時は、今週の7月28日土曜日。19時~23時59分まで。
ルールは、シングルレート準拠。対戦数は15。
縛りとか、特別ルールとかもなし。好きなポケモン、好きな構築を使ってください。
あるかはわかりませんが、一応キャス等はご自由に。
参加ROMですが、ひとり2ROMまでならOKです。
……という、まあ基本的な仲間大会ですね。ぜひご参加ください。
エントリーはこちらから。
……あ、ひとつ言い忘れましたが、大会に潜る際には、
(※例)「Fカップが大好きです!たいよろっ!」
みたいな感じで、ひとことツイートがあると非常にすこれます。よかったら叫んでください。
(しなくてもいい)
以下、景品
・意地メタグロス
・控えめサザンドラ(大地の力ゲップ遺伝)
・陽気ミミッキュ(呪い遺伝)
順位が1~3位までの方に、上の色サザングロスミミッキュをプレゼントします。
ちなみに全て、理想個体値でレベリングもしてあり、一応ですが努力値振りもしてあります。(努力値に関しては、言ってくださればオールリセットしてお渡しします)(また、改造ではないです。乱数産です)
NNも可能なので、ぜひよかったらつけてあげてください。言語は英語です。
選定に関してですが、1位の方がメタグロス、2位の方がサザンドラ、3位の方がミミッキュということではなく、1位の方がこの3匹から自分の欲しい子を選び、2位の方が1位の選んだ子以外の2匹の子のどちらかを選び、そして3位の方に残りの1匹の子をあげるという形にします。1位の方にはぜひ、自分の欲しいポケモンをもらってほしいという意を込めてのことです。ご了承ください。
あと、そこにプラスでですが、1位の方には金の王冠。2位の方には銀の王冠もつけます。
さらに、前後賞というのを用意させていただきました。
どういうものかというと、私を囲った方 ― 私の順位の前後の方に、以下の色違いぽけちゃんをあげるというものです。
私の前の方にはこの子を。私の嫁ぽけのひとつである、オニシズクモちゃん。
Sの個体値が5とかですが、普通に運用できる子です。
実際に使っていたので、技のPPも寝言以外はMAX。NNもつけることが可能です。よかったらどうぞ。
私の後ろの方にはこの子を。とてつもなく訳のわからない、産ませた人の頭がおかしいと言わざるを得ない、控えめメタグロスです。
A0で、王冠も使って理想。技にめざめるパワーが見えてますが、もちろん†炎†以外ありえない。これで天敵のハッサムナットを焼き56せ。ついでにカバルドンも結んで56そう。
せっかくなので、この仲間大会という粗大ゴミ放出日にこの鉄クズを……げふんげふん、手放すのが非常にとてもとても名残惜しいのですが、これを今大会の景品のひとつにさせていただきます。
これはきっと、私の後ろの順位の方は涙不可避でしょうね。
……はい。ということで、こんな感じで仲間大会を開こうと思います。
初めて開くので、正直どんなものかわからず、何人くらい集まるのかもわからないので、景品もこんな感じになっちゃったんですが、ぜひたくさんの方にご参加いただけると私はとても嬉しいです。
よかったら、拡散もしていただけると助かります。
それでは、仲間大会が開けるといいです。たくさんのご参加お待ちしてます。ノシ
以下、追記
もう潜り終わってしまった方はお疲れ様です。そうでない人は、まだまだ盛り上げていきましょう。あおいちゃんぽけです。
えー、そうですね。大会総参加人数が200人近くになり、主催した私個人、めちゃんこ嬉しくてやばいです。そんなわけで、たくさん集まってくださった方に対してお礼として、追加景品を増やしたいと思います。
もう潜り終わってしまった方も大丈夫なようにそこも踏まえ、前後賞をプラスします。
ただ、本ROMの ― ではなく、私が潜るサブROMでの前後賞になります。
景品はこちら。
前の方にはこちらを。色陽気ギャラドス。
育成したはいいけど、かわいくないので使わないぽけ。よかったら使ってあげてください。
後ろの方にはこちらを。色臆病ポリゴン2。
この子も、育成したはいいけど私のプレイングスタイルには全く合わなかったので、よかったら使ってあげてください。
今期身代わりポリ2がアツいみたいな話を聞いたような聞いてないような……よかったらこの子もどうぞ。
あと約二時間半、最後まで盛り上げましょう!
みんなありがとうね~ ノシ
【最高2006/最終2005】S9 控えめクモグロス
はじめまして。あおい✰(@rikorinlove_)です。
趣味の関係で、実に半年程ポケモンから離れていて、今期がUSM環境初のレート対戦でした。そんな今期S9で、目標にしていたレート2000を達成することができたので、今回筆を取らせて頂きました。
普段物書きをしていますが、如何せん、ちゃんとしたポケモンの構築記事というものを初めて書きます。至らない点はあると思いますが、読んでいただけると嬉しいクモちゃん愛好家が増えると嬉しいです。
それでは、以下本文。
今期私が使用した構築の軸は、クモグロスです。
また、大筋のコンセプトとしては、脳筋。
対面から裏にかけての崩しと、トリルからのクモorデンジュを通すことが、大まかな形になります。
この、オニシズクモ×メタグロスの並びを使ってみようとした経緯は、話すと少し長くなるので簡略。
主に、SM時代に私がグロスクチートを使用していた時にお世話になったボルさん(@volgross)と、S7でクモグロスで2100を達成したとちんさん(@5lem107)の両氏によるところが大きいです。
そのとちんさんの構築記事はこちら。
切り返し正統派対面構築クモグロスガルミミッキュ【USM S7:2107 S8:2ROM2000】 - 既婚トレーナーに休みは無い
前知識(拘り鉢巻型オニシズクモ)として読んでいただけると、以降私が書き記すオニシズクモの強さがより理解して頂けるかと思います。
前置きしておきますが、今回のオニシズクモの型は、私一人だけの事績ではなく、クモちゃん愛好家である私含めたこの三人が、シーズン(実質三期)通して考察した結果で生まれた、恐らく最強のオニシズクモになります。ですので、しっかりとここにお二人のクレジットを明記しておきます。
お兄さん方、お疲れさまでした。
ちなみに、各々パーティーの並びは違いますが、後述するオニシズクモを使用して、各自三人とも今期レート2000を達成しています。強さは私達が保証してますので、クモちゃんが気になっていて使ってみようかなと思っている人、もしくはこの記事を読んで使ってみようかなとは思う人がいれば、なによりです。
解説―
オニシズクモ@拘り眼鏡 水泡
控えめ 175(252)-×-113(4)-112(252)-152-55(個体値17)
波乗り 熱湯 冷凍ビーム 寝言
自慢の控えめ眼鏡オニシズクモ。
レート終盤(最終日から5日程前)までは、鉢巻を巻いたクモちゃんを使用していたのですが、
・いわゆる共有パと呼ばれる並びが増えて、環境にマンダが多いこと。
・カバマンダツルギみたいな並びに対して、一貫する技が打てないこと。→クモカバ対面、マンダ引きで簡単に受けられてしまう。後ろにメタグロスを置いていたとしても、グロス交換読み地震、交換を見てからのカババックでこちらにとって辛い展開になってしまう。(カバマンダの例を挙げたが、これはウルガマンダみたいな並びに対しても同じ)
・その、一番の仮想敵であるところのカバに対し、鉢巻アクブレが215-187カバに対して81.3%の乱数。確定では落とせないこと。
・二番目に仮想敵であるところの環境一位のランドに対して、ランド対面威嚇もらって蜻蛉からの半減受け(レヒレなど)へのムーブが鬼辛いこと。
ざっと以上。環境にマンダが蔓延っていたせいで、クモの通りが悪い、ないし、カバマンダの並びに対して一貫する技が無いことが、途中1900帯で止まった原因の一つだと思っています。
そこで登場するのが、この控えめ眼鏡クモちゃんです。
なんと、カバマンダに対して一貫する冷凍ビームを打つことができます。
これによって、クモカバ対面、冷凍ビームが安定になります。そして、マンダは出落ちしていきます。(メガ前197-120マンダに対して81.3%の一発。基本落ちます)
初手クモマンダ対面が二回程ありましたが、どちらもグロス交換読み地震or大文字を打ってきてマンダが死んでいきました。
太字で冷凍ビームが打てるとは書きましたが、正直、その火力は乏しいです。冷凍ビームを打った際は、裏の起点にならないようにケアする立ち回りが大事になります。クモ本来のCが112しかないので、氷四倍ポケモンじゃないと望む火力は出ません。ここだけ注意。
しかし。
水技の火力は、鉢巻には若干劣りますが、それでも充分すぎる値を発揮します。
眼鏡波乗りのその火力指数は、45360。これは、161レヒレのドロポンZが44677なので、毎ターンレヒレが水Zを打てるようなものです。鉢巻アクブレ程ではないですが(鉢巻アクブレの火力指数は51255。これはメガルカリオの適応力飛び膝蹴りとほぼ同値)、充分にやばたにえんです。
実際のダメ―ジ等ですが、まず、カバに対していくらHDに特化していようとも確定一発。
代表的な受けポケモンであるポリゴン2を挙げるとすると、191-124輝石ポリ2に対して90.2%の高乱数二発。HD特化だと受けられてしまいますが、HD特化ならば、意地グロスが受からないので、グロスを通していけることになります。
上の方で挙げた、ランドの威嚇からの蜻蛉→半減受けのムーブに対しては、まず威嚇が効かないのが大きなポイントになります。そして、半減受けとして実際によくでてきたレヒレを例にしますが、177-150レヒレに対して、94.7%の高乱数三発。ムンフォCダウン、瞑想型などではない限り、クモ側に若干の分があります。
ここから総括に入っていきますが、控えめにすることで、いわゆる今流行りの共有パに対して、強く出られることができるようになります。カバマンダの並びは上記で然り。ツルギに対しても、対面から眼鏡波乗りで確定一発でもっていけます。(H振りのみなら、熱湯でも確定一発)
ガルド、ゲコ対面なんかでは、私は冷凍ビーム押す勇気がなかったので、熱湯を押してました。ここは熱湯が一番の安定択になると思います。熱湯火傷の勝ち筋が増えるのも、鉢巻にはない利点です。一定数いた襷ランドを熱湯火傷でもっていったことも何回かありました。ガルドのキンシの影響もこれなら受けることはなく、ガルド対面なら基本的にクモが有利になります。……あ、ガルドで思い出しましたが、特別な耐久調整等はこれといってしてませんが、クモのSだけは粘ったほうが方が吉です。最遅ガルド抜かれの、52~57がいいと思います。
この水技2ウェポンですが、寝言で三分の二で水技を引けるようにもしています。これが意外と大事だったりなかったり。
鉢巻クモは絶対的なトリルエースですが、眼鏡クモは対面から裏にかけての崩しができる子になります。
鉢巻から眼鏡にしての弊害は、バンギとリザYが一発で落とせなくなることぐらいです。かといって反対に、リザXに対してはよほど耐久に振ってない限り一発でもっていけるので、一長一短の面が強いなぁと感じてます。
眼鏡クモを運用してからは、基本毎試合選出して、かつ初手に投げてました。
選出率は間違いなく一位です。
以上。長くなりましたが、ここで控えめクモちゃんの解説を終わりにします。
控えめクモちゃん発祥の地はここでした。
意地 157(212)-143(156)-118(140)-×-125-116
じゃれつく 影うち 呪い トリックルーム
トリル指導要員の、よくいるABミミッキュ。
なので特に書くことなし。
……強いて言えば、最終盤辺りに強みを感じられなくなっていて、全く出さなくなってました。来期も使うなら、技構成を変えるか、他のトリル要因に変えるかになりそうです。
デンジュモク@デンキZ BB
控えめ 179(164)-×-120(228)-212-91-118(116)
10万ボルト めざめるパワー氷 蛍火 身代わり
オニシズクモに次いで、この構築のMVPである、HBデンジュ。
一言、めちゃくちゃ強かったです。何度このポケモンで三タテしたかわからないです。
耐久調整意図は、
H-B……
A197メガメタグロスの地震→バレパンを確定耐え(~177)
A156ミミッキュのミミZを確定耐え(139~165)
A142ミミッキュのミミZ→影うちを高乱数耐え(~183)
A233メガバシャーモのフレアドライブを確定耐え(132~156)
A233メガバシャーモの飛び膝蹴りを確定耐え(144~169)
A197適応力メガルカリオのインファイトを確定耐え(148~176)
A166ランドの地震を高乱数耐え(156~186。75%で耐える)
H-D……
C182PF下テテフのサイコキネシスを超高乱数で耐える(153~180。93.7%で耐え)
これだけHBに厚くすることで、メガメタグロス、メガバシャーモ、メガルカリオ(物理)辺りのメガポケモンに対面で勝てるようになります。実際、メタグロス対面とバシャーモ対面において、この調整はめちゃくちゃ生きました。(初20チャレの時には、メタグロスの地震を耐えて返しのデンキZで勝利をおさめました)
技構成に関しては、電気技とめざパ氷の2ウェポンに、卍蛍火卍という最強積み技と、身代わりでずっと使ってました。この身代わりもすごい強かったです。主にトリル下でこの子を動かしますが、身代わりがあることによって、トリル切れ間際のバシャの守るを咎められたり、火力の無いポリ2やナットレイ、モロバレル、テッカグヤ、眠り粉飛ばしてくるメガフシギバナ辺りのポケモンを一方的に起点にすることができます。
トリル下で動かす場合には、いかに、この子より遅い地面ポケモンを先に処理しておくか、また、トリル中は、10万を押すのかそれともめざパを押すのかが重要になります。私は読みは下手ぴっぴなので、この子をトリル下で動かすのがしんどかったです笑。
終盤はミミッキュもあまり出さなかったので、ピンでほぼ毎試合オニシズクモと一緒に出していってました。クモグロスクモデンジュ最強。
Cは無振りですが、一度蛍火を積んでしまえば、デンキZで、ナットレイ等の半減ポケもだいたいがさよならばいばいしていきます。火力不足で困ったことは一度もなかったです。
唯一調整で終始悩んでいたのが、Sのラインでした。ここを来期もっと詰めていく予定です。
圧倒的脳筋。大好きでした。来期も使います。控えめクモちゃんに続いて、HBデンジュの起源もここに記しておきます。(師匠であるところのボルさんから基本的な調整を頂きました。ありがとうございました)
メガメタグロス@メガ石 硬い爪
意地 165(76)-214(234)-172(12)-×-131(4)-153(180)
私の大好きなメガ枠その一。
今期流行っていたらしい意地グロスですが、私はSM時代から意地個体を好んで使っていたのでいつも通りでした。調整等もよくあるやつなので、略。
最強ポケモン。
ガブリアス@ラムのみ 鮫肌
意地 183-190(180)-125(76)-×-105-154(252)
逆鱗 地震 炎の牙 剣舞
意地っ張りラム剣舞ガブリアス。
このポケモンも鬼のように強かったです。さすが6世代の主人公って感じでした。
調整意図に関しては、
A156ミミッキュのじゃれつく→影うちを高乱数(~186)で耐える調整です。これにより、ミミッキュ対面で突っ張ることができるようになります。鮫肌1or2回+地震でだいたいのミミッキュが落ちます。
私のこの構築ですが、一見ガッサに超薄くしてるので、基本この子を初手に出して、ガッサ入りにイージーウィンをたくさん拾ってました。(炎の牙をよく外します)
いわゆる共有パと呼ばれる構築に対しても、この子で崩壊させた試合が多くありました。カバ対面で結構悠長なことをされるので、カバを基本的にこの子の起点にしてました。
1900までは陽気個体を使っていましたが、最速の必要性を全く感じられず、火力が足りないなぁ……(私の考え方が脳筋)と常々思っていたので、急遽意地個体を採用したのですが、これがうまくハマりました。
意地にしてからは選出率も大きく上がったと思います。
リザードンX@メガ石 硬い爪
意地 169(124)-188(164)-132(4)-×-115(76)-138(140)
フレアドライブ ドラゴンクロー 雷パンチ 龍舞
メガ枠その二。炎枠を探して、最終的にウルガと迷った結果、かっこいいのでこの子を採用しました。
調整意図は、
A……
+1雷パンチで175-119マリルリが確定一発。
187-95アシレーヌが確定一発。
177-135レヒレが低乱数一発(25%)
H-B……
A143ミミッキュのミミZ→影うちを超高乱数耐え(~169)
A188メガミミロップの猫→飛び膝蹴りを確定耐え(~164)
H-D……
C161レヒレのドロポンZを高乱数耐え(145~172。87.5%で耐える)
S……
龍舞込みで最速メガミミロップ抜き
フレドラで耐久調整していても崩れるところが難点ですが、何度かこの調整が生きた場面がありました。
技構成に関しては、ガブリアスが剣舞型なので、この子を龍舞型にして、水タイプに打点を持てる雷パンチ採用の3ウェポンにしようと考え、こうなりました。 使い始めた当初は、逆鱗を採用してたんですが、この子においては、小回りの利くドラクロが正解でした。
終盤使い方がわからなくなってあまり出してあげられなかったので、来期はもっと使ってあげたいなぁと思ってます。
コケコゲコルカリオみたいな並びには、この子をトリルエースにして全抜きを図ったりもしてました。
まとめ―
特定のポケモンや構築が重い、きつい、しんどいということはないです。これがこの構築の一番の強みであり、ポケモンががうまくない私でもレート2000を達成できた所以だと思ってます。
最終的に全てのポケモンが、火力補正のある性格を採用することになったのは圧倒的脳筋パって感じでした。また、最速でもガブの154なので、場合によってですが、どこからでもトリルして抜いていくこともこの構築の強みになります。
基本的な出し方は、
グロス+ミミ+クモorデンジュ→これが一番安定します。
クモ+ミミ+デンジュ→これが一番火力が出て、19帯ではこればっか選出してました。
ガブ+クモ+@1→主にガッサのいる構築にこれで出してました。
リザ+ミミ+クモ→雨パにはこれ。あと、ヒトム、ミトム、コケコ、ボルトなどの、初手に電気がきたらやばいって時にはリザを初手に出してました。私のこの並びでまさかリザがXだとは思わないはずなので、雨パの初手コケコなどで爆アドを取ってました。(リザグロス対面で地震打ってきた神プレイヤーが一人だけいた)
卍ガブ+リザ+デンジュ卍→対受けルの最強の並び。15帯の時に一度だけ、あくび蓄えるZヌオー入りの受けルに負けましたが(普通のヌオーならクモでだいたい勝てます)、サブROM含め、それ以外の純正、ヤミヌケ、ブルドヒetc……の受けルには、今期一度も負けませんでした。初手のガブだけで終わるか、ガブがやられても第二第三の脳筋が後ろで控えてます。
ここまで。最後まで読んで頂いた方には謝辞を。
今度は21達成記事を書けるように頑張ります。
……さらにさらに、以下本当の本題。
(ここからは圧倒的趣味嗜好のお話です。オタクじゃない方はここでブラウザバック推奨します)
ポケモンから若干離れていた半年の期間に私がしたことといえば、エロゲになります。
私もSM時代には、ラティクチという並びがめちゃくちゃかわいいので、ラティクチを好んで使っていたんですが、その、いわゆるラティクチ界隈の強者の皆さんは、ほとんどの方がエロゲを嗜んでいるそうです。
ラティクチ+エロゲとかいう構築をTLでよく見かけますがそれです。
そんな、「エロゲをすればポケモンがうまくなる説」が巷で提唱されていたりするんですが、かくいう私も、エロゲを始めたそのシーズンである今期に2000を達成しました。
この説はたぶん恐らくガチでいいと思います。
皆さんもエロゲをしましょう。(使用、効果には個人差があります)
さて。
私には、アニメを見たことがあって、ずっとやりたいなぁと思っていたエロゲ作品がありました。
それが、この「蒼の彼方のフォーリズム」。通称「あおかな」です。
私のFFにも、ましろんLOVEのに○らくんや、みさきガチ恋お兄さんのユ○リくんなど、多くのあおかな愛好者さんがいて、そんな彼らの影響もあった私は、ついに、プレイすることに踏み切りました。
アニメを見ていて、各キャラをあらかじめ知っていた私は、最初ましろん推しでした。
基本的に私は、年下のちっちゃかわいい女の子がめちゃくちゃタイプだったりなかったり。……いや、そうなんですけどね。圧倒的ロリコ二ストです。
眼鏡をかけたましろんのかわいさは、物書きをしている私でも筆舌できない程のかわいさ。
かわいい……かわいいんじゃ^~
↑眼鏡姿を見られたましろん。はい、かわいい。
ましろんのいいところは、みさき先輩LOVEなところがいいですよね。私は百合女子なので、ここもすごく推せるポイントです。いいぞ~もっとやれ。
ルートは、誰かに教えてもらって(BBAだからもう忘れた)、
明日香→莉佳→ましろん→みさきの順番でプレイしました。
個人的には、明日香ルートも泣いたけど、みさきルートが一番泣きました。明日香ルートを先にやっておいたが故の泣きだと思います。この順番でプレイしてよかったです。(教えてくれた人ありがとうね)
プレイした感想としては、全ヒロイン果てしなくかわいいし、マネの窓果ちゃんとかめっちゃかわいくないですか?なんで窓果ちゃんルートないの?欲しい……。
最初、ましろん推しだった私ですが、全ルートを経て、莉佳ちゃんが一番好きになりました。
(それでも全ヒロインがかわいい。みんな好き)
隣の家に女の子が引っ越ししてきてなおかつそれが後輩女子でそして偶然にも着替えを覗いてしまうシチュ大好き侍です。(隣の家の幼馴染と~みたいなのも非常にすこです)
私に(主人公に)着替えを見られてしまったここからの莉佳ちゃんが、すごいかわいいなぁと思ってます。伝われ。ルートやっててすごい楽しかったです。
料理が上手な後輩女子ってだけで、それはそれはもうポイント高すぎる……。
鍋と鍋掴みがものすごくかわいくてこれ欲しいってなった。どこに売ってますかね?売ってたら教えてください。
いま現在私はニートしてますが、最近からっきし料理をしなくなって、人の手料理というものが恋しくなってます。持て余しているお金で、料理を作ってくれるメイドさんでも雇いたいなぁとずっと思ってます。募集していますので、我はという方は私のTwitterアカウントまでお願いします。
(男の子は募集していません。男の娘なら考えます)
莉佳ちゃんの告白シーンでは、かわいさと尊さが限界突破グレンラガンして、ベッドから転げ落ちましたね。明日香ちゃんの夕焼けバック告白とかもよかったんですが、この莉佳ちゃんのシーンがめちゃくちゃよかったです。きゅんきゅんしました。
Hシーンはさすがに割愛。気になったら買って見ましょう。
ということで、とりあえず以上。あおかなプレイ感想記事を簡単にですが書いてみました。
ないとは思いますが、この記事が好評であれば、他ヒロインの感想記事も書いてみようかなと思います。
(あおかなのEXTRAの方はまだやってないので、そのうち買ってプレイしたら書きたいです)
記事を読んでくれたに○らくんがくれた神画像を貼って、ぼちぼち筆を置こうかなと思います。(ユ○リくんも勝手に名前出してたのに快く大丈夫だったよ~って言ってくれてありがとうでした)
最期に余談になりますが、あおかなに次いで、「RIDOLLE JOKER」を購入しました。が、最近はレートばかりで全然進めることができてないのが現状です泣。
ニートなのに情けないなぁとや○わぽけに喝をいれられました。
ぼちぼち本腰入れてやっていこうと思います。
この二人がかわいい。